釣れるルアーとはなんぞや?

 ぶっちゃけて言っちゃうと、釣れるルアーとは投げたルアーである。更に言えば、魚がいる所に投げられたルアーである。魚がいる場所に投げ込まれたルアーはそれが例え割り箸にフックを付けただけの代物であったとしても、間違えば釣れてしまう。逆にどんな名ルアーでも魚がいない場所に投げていたら100年経っても釣れはしない。
 しかしながらそんな分かりきったことを書いてもつまらないので(笑)、独断と偏見に基づいて釣れるルアーの条件を書いてみたい。
 第一に、釣れるルアーとは目立つルアーである。
 良く誤解されることであるが、ハイアピールルアーというのは良く釣れるものなのである。ハイアピールルアーはアンナチュラルだから釣れない?それは、バスがルアーを餌だと思って食いついているという考えに基づいた誤解である。
 バスはルアーを必ずしも餌だと思って食いついている訳ではない。ではなぜ食いついてくるのかといえば、理由は色々あるのだが、一番の要因は見たことも無い物に対する好奇心や敵愾心からくるアタックである。これは、新製品のルアーに対して妙に反応がいいことが多いことや、周りと違ったリグを使っている人にバイトが集中することが多いことなどからも分かる。
 このため、釣れるルアーの第一条件としては、バスが早期に発見することが出来かつ、バスの好奇心や敵愾心を煽ることが出来るくらいのアピール力を持っていることが絶対条件になる。
 もちろん、例外はある。例えばそのフィールドにハイアピールなルアーが連日投入され、バスがハイアピールルアーを見慣れている場合は、アピールは単にただの騒音に成り果て、バスの好奇心や敵愾心を煽ることは出来ない。この場合は逆にローアピールルアーがバスに対する新しい刺激になることもある。
 さて、釣れるルアーの条件第二は、適度な大きさである。
これは、小さければいいという意味ではない。そのフィールドのバスにとって適度な大きさというものがある。バスにとって、ルアーにアタックするということはそれなりに勇気の要ることだと考えられる。如何に好奇心で食いついてみようと考えたからといって、逆に返り討ちに遭いそうな相手にはやはり食いつかないだろう。いくら気が強い人間だって、明らかにスジモンと分かっている相手に突っかかったりはしない。そういう事である。シルエットに関しては、そのフィールドのメインベイトに合わせたほうが良く釣れるのはこういう理由による。
 一般的に、野池のメインベイトは昆虫である(ザリガニ、カエル、ギルという場合もあるが、捕食の容易さから言って、まず昆虫を食っていると考えられる)。このため野池では昆虫サイズのルアーが良く釣れる。しかし、リザーバーなどでは圧倒的に魚を食っている割合が多い。特に大型魚はかなり大型のベイトフィッシュを追っているものなので、ビッグベイトが炸裂することがあるのである。
 最後に、これが最も重要な要素なのだが、釣れるルアーの条件第三は見切られないことである。
 例えば、ルアーをバスが見つけたとする。するとバスはそれを観察する。「変なものが来た」→「なんか食い物に似ている」→「何だろう?」→「面白そうだ」→「食いついてみよう」と、言う感じでバイトに至る訳である(本当かどうかは知らないが)。その際に「あ、これはルアーってやつだ」と思われたら食いついてはくれないのである。そのため、多彩なアクションや、複合的な音。不規則なフラッシングなどでバスを幻惑する必要が有る。
 ルアーの持っている代表的なアピールでもっとも見切られ易いのは音である。音は最も広範囲に広がり、バスが最も早くから感知することが出来る。このため、バスが慣れてしまい易いのである。時によってサイレントルアーが本来アピール力に優れたラトル入りルアーを捲くってしまうのはこのためである。しかしながら、サイレントルアー(代表的なのはワーム)を使うアングラーが多数を占めるフィールドでは逆にラトルインのルアーが炸裂することもある。
 逆に慣れ難いのはアクションによって生ずる水流や波動である。ワームが一個所から延々釣れ続けることがあるのは、軟体であるが故にアクションが常に一定せず、水流や波動が常に変化し続けるからである。余談だが、この理由によってワームはフックに浅く掛けた時の方が、プレッシャーが高くなった時に強いのである。
 プラグで言うと、早く巻いた時とゆっくり巻いた時とでアクションが変ったり、ジャークトゥイッチでブレイクアクションを起したりするルアーはバスに見切られ難い。複合的に複雑な音やフラッシングを不規則に生ずれば更に見切られ難くなる。
 この理由があるためにスピナーベイトは永遠の定番になっている。スピナーベイトにはワイヤーのバイブレーション、ブレードのフラッシング、スカートのアクションという様々なアピールがあり、更にストラクチャーにヒットした際にそれらのアクションが非常に不規則になる。このため、バスに見切られ難いのである。
 結論すれば釣れるルアーとは、バスに十分アピールし、それでいてバスから見てルアーだと見切られないルアーである。さらに状況によってルアーのサイズをチョイスする事が重要になる。この事を踏まえてルアーを観察すると、釣れるルアーとダメルアーの差や、その状況に応じて使うべきルアーが見えてくるはずである。

 ご感想ご意見などございましたらBBSに書き込んで頂ければ幸いです。反論大歓迎。



TOP