スナップについて
僕は、バス釣りを始める前、ルアー釣りには必ずスナップを使う物だと思っていた。
なぜなら、ルアー釣りは頻繁にルアーをチェンジする。いちいち結びかえるのは面倒過ぎる。きっとスナップを使うに違いないと思ったのである。なので、生まれて始めてバスルアーを買って来た時、既にスナップも一緒に購入していた。それ以来そのままスナップを使い続けている。
しかしながら、バス釣りにおいてスナップを使うアングラーは多数派ではない。スプリットリングにラインを直に結ぶ人が多いのである。
これは、雑誌などに登場するプロアングラーが、あまりスナップを使わない事が影響しているのであろう。こういうプロ達は、ボートにかなりの本数のロッドを積む事が多く、この場合リグを付け替える事をあまり考える必要が無い。スナップを伸ばされてのバラシを避けたいという意識もあるのであろう。
海のアングラーがバスアングラーを見て一番驚くのは、ノットに対する考え方の違いなのだという。海のアングラーはノットに対して非常に気を遣う。海の魚は、バスの世界からは考えられないほど引くものである。ラインブレイクも多く、その時にはノット部分がもっとも切れ易い。切れ難く結び易いノットを求めて、海のアングラー達は常に試行錯誤を繰り返している。その彼らから見れば、人によっては固結び2重とか、結び目を濡らさないで締め込んじゃったりとかするバスアングラーは信じられない生物に思えるらしい。
ノットにはいろいろ種類があるが、基本的にはユニノット(やり方は本で調べてね)が出来ればOKである。プロはクリンチノットやハングマンズノットを良く使うが、ユニノットと強度は別に変らない。僕はスナップ派なのでパロマーノットを使っている。これはスナップを結ぶ場合、結び方が最も簡単なのである。どんな結び方もそうだが、ライン同士が重なってしまわない様に結ぶと、もっとも強度が出るし、ほどけ難い。
さて、スナップだが、オカッパリアングラーはより積極的に使うべきだと思う。オカッパリアングラーは竿の本数がどうしても制限されるものである。このためルアーチェンジの回数がどうしても多くなる。手間や時間も勿体無いし、何よりその度毎にラインの切れ端ゴミが出る。スナップを使っていてさえ一日でポケットでうざったくなるくらいのラインゴミが出るのだ。直結びをしていたら面倒が見切れなくなる事請け合いである。
特に、プラグは一つ一つの性能が違うのであるから、一つのルアーに反応が無くても諦めずにいろいろなルアーを投げるべきなのである。その際に付け替えが大変な直結びをしていては面倒くさくなってしまう。それに、ボイルや見えバスなどに瞬間的に対応するにはやはり付け替えが簡単なスナップを使っていた方がいい。
よく、スナップを使わない人は「バスに伸ばされるから嫌だ」というが、そんな事は滅多にある物ではない。少なくとも僕は、ちゃんとセットした筈のスナップがバスの引きに負けて伸ばされたという経験は一度も無い。ラインブレイクの可能性の方が確率的には遥かに高いのである。スナップがちゃんと閉まっておらず、ルアーが飛んでいってしまったり、伸ばされたりということはあるが、これは注意していれば撲滅し得るミスであろう。
スナップは、出来るだけ小さな物を選ぶべきである。これは、大きすぎるスナップを使ってしまうと、ルアーのアクションが悪くなってしまう事があるからである。ただし、あまりに小さすぎる物を使うと、きちんと閉まらなくなったり、金属疲労で折れたりしてしまい易い。適度な大きさを使用すべきである。最近はやりのラウンド型スナップは非常に丈夫で、ルアーのアクションも妨げないのでお勧めである。ただ、例外的にトップウォータープラグには向いていない。アクションが付け難くなってしまうのである。また、あまりに丈夫なスナップは、開け閉めが大変で使い難い。爪が水でふやけている時に使うと、爪に食い込んでしまったりする。
スナップを使う時は、プラグに付いているスプリットリングは外した方が良い。付けっぱなしだと着脱し難くなるし、ルアーのアクションも悪くなる。某シャチョー(笑)はスプリットリングにスナップをつける派だが、なにか理由があるのだろうか?例外的に、管釣りで使うスプーンはリングが付いていた方が動きが大きくなる。余談だが、スイベル付きのスナップをスプーンに使うと、全然アクションしなくなってしまうので使ってはいけない。また構造的に、スプリットリングを使わなければスナップが使えないプラグという物もある(タイプXとか)。
ワイヤーベイトは困りものである。そのままスナップを使うとブレードの方にスナップが動いてしまう事がある。僕は、浮き用のゴム管を切って、スナップを着ける所にかませてスナップが動かない様にしているが、これをやるとスピナーベイトのバイブレーションがゴム管に吸収されてしまうという説もある。
僕などはラバージグや、下手をするとワームフックにも使ってしまうほどのスナップ愛用者だが、あまりにもスナップに慣れ過ぎるとスナップを忘れた時に非常に困る。所有プラグのスプリットリングをすべて外してしまっているので直結びが出来ないし、そもそものノットのやり方を忘れているので釣り場で手間取って貴重な時間を空費してしまう。またスナップは、ラインの巻き替えの時などにちょっとそこらに置いたり、ポケットに入れたりすると容易に紛失する。それが床の絨毯などに絡まっていて、踏みつけたら足に刺さったりする。また、フックボックスから出そうとしたら飛び散ってしまい、釣りをそっちのけで地面を這いまわる羽目になった事もある。
たかがスナップ、されどスナップである。こんな物でもこだわり出すときりがないのが釣り道具の恐ろしい所である。ただ、バスがスナップの色まで気にして、バイトするかどうかを決めているかのどうかは、ちょっと微妙である。