魅惑のSRミニ

  スピナーベイトは両極端な評価を受けがちなルアーである。

  釣れない、と言い切るアングラーがいる。あんな、あらゆる生物に似ていないルアーなぞ釣れるとはとても思えん、というわけだ。

  一方であれほど釣れるルアーはない、と断言するアングラーもいる。

  これは一体どうした事だろうか。

  僕がスピナーベイトで釣れるようになった切掛けは、とあるバス管理釣り場での出来事であった。

  春にバスの管釣りに行く馬鹿もいない、と今では思えるのだが、とにかく僕は弟と某I氏と共に、爆釣を噂される管理釣り場へと行った訳である。

  ところが、これが有り勝ちな事に、ワームでしか釣れないのである。ワームなら釣れるが、それではまるで面白くない。なんだかなぁという訳で、僕はいろいろなルアーを引っ張り出して遊び始めた。そこで取り出した一つが、SRミニだったのである。

  ろくに釣れた事も無いスピナーベイトを取り出した理由は、その時になって強風が吹き出したからである。空気抵抗が少なく投げ易い事だけを知っていたSRミニ。とにかく遠投して巻いてみた。すると、ボトムにノロが生えているらしく、ゆっくり巻く事は出来ない様だった。仕方なくロッドを立てて、早巻きしてみる。

  それが大正解だったのである。バスが次々とバイトしてきたのだ。それまでハードルアーには見向きもしなかったバスたちが。僕はこの時、いろいろな意味で天啓を受けた様に思う。

  スピナーベイトは完全なリアクションルアーである。見た目の通り、スピナーベイトはベイトを模したものではないのだ。ブレードのフラッシング、ワイヤーアームのバイブレーション、ヘッドスカートの揺らめき。これらの複合アピールで瞬時にバスをやる気にさせるのである。

  これが分かるとスピナーベイト使いこなしのコツが分かってくる。スピナーベイトにバスがバイトしてくるには一つの絶対条件があるのだ。それは、バスの目前にスピナーベイトが突然現れなければならない、ということである。つまり、スピナーベイトというルアーは、バスに良く見せてはいけないルアーだという事なのだ。

  このため、スピナーベイトの主な使い方は、カバー撃ち、早巻きが主になる。一番まずいのが中途半端なスピードで中層を巻く事で、バスに観察されてしまうため釣れない。基本はカバーのバスの目の前に「突然」ぶち込み、躊躇無く早巻きすることだ。バスは驚き、ついスピナーベイトを追っ駆けてバイトしてしまう。この場合のカバーは必ずしもシャローカバーを意味しない。ディープのティンバーやスタンプにフォーリングで絡め、直後に急速にリフトさせという技術もある。

  バジングもバスに見え難いサブサーフェースで使うという意味で考え方は一緒だと思う。とにかくバスに良く見せない。これがスピナーベイト使いこなしの鉄則である。

  例外的にスローロールという使い方があるが、あれはあくまで例外と考えるべきだ。あれは、考え方としてはラバージグのずる引きに近いものがある。ただし、これも嵌まると爆発する使い方だということは言える。

  スピナーベイトの命は、ブレードである。個人的には引いた時に「コリコリ」という感触が有るコロラドブレードが大好きだ。しかし、スピナーベイトは早く引けなければならないので、その意味で言えばシングルウィローも捨て難い。ブレードの内側を赤サインペンで塗るのは僕のシークレットチューンで、なぜかプリスポーンのバスに効いた。

  SRミニの素晴らしさは、なにしろその小ささである。小型のスピナーベイトは野池に行くなら必須であり、SRミニは中でもサイズが絶妙なのだ。個人的にはマイナーチェンジ前のややアームの長いタイプが好きだったのだが、既に一つも手元に無い。円型のヘッドは障害物にヒットした時に不安定に揺れる。アームがしっかりしており、変形、折損が少ないのもポイント高い。

  SRミニは断然野池で使うべきである。水深が1m〜1.5mの池では1/4オンス、1.5m〜2.5mの池では3/8オンス、2.5m〜3.5mの池ならば1/2オンスと使い分けるのが良い。水質はステイン〜マッディの場所が良く、多少水が悪いくらいの場所が良い様だ。とにかくカバー撃ちの実績が高いが、何もない護岸野池の岸際早巻きで炸裂したこともある。

  スピナーベイトはリアクションルアーであるから、カラーはあまり関係がないと思う。個人的には白系のものを愛用しているが、これはスピナーベイトに限った事ではなく、白っぽいルアーに験が良いというたんなる趣味の問題だ。チャートリュースでもちゃんと釣れるし、赤黒ヘッドも悪くなかった。

  釣り場に一つしかルアーを持って行けないとすれば何を持って行くか、というのはアングラーの間で好んで出される例題であるが、もっとも多く選択されるのがスピナーベイトであるという。これは、状況への対応力が高いからで、通年使い込んでみた感触から言えば、確かに春から秋まで万遍なくいつでも釣れるということは言える。

  野池の最終兵器とも言えるSRミニ。会社帰り釣行で、ポケットサイズのタックルボックスに何を入れるか、というのは毎回悩む所ではあるのだが、SRミニが先発を外れた事はない。




TOP